« 住んだ場所の思い出-その10 東京都立川市「けやき台団地」(NO.1416) | トップページ | 住んだ場所の思い出-その11 千葉県我孫子市「我孫子台マンション」(NO.1418) »

2020年12月23日 (水)

日本ではコロナの感染者が20万人を超え、イギリスでは感染力の強いコロナ変異種が生まれた(NO.1417)

 令和2年12月23日、日本国内での新型コロナウィルスの感染者(クルーズ船と空港検疫などを除く)が20万人を超えました。

 今の感染は第3波と言われていますが、最高波と言ってもいいと思います。

 11月19日に1日あたりの感染者が初めて2000人を超えました。それ以後12月23まで日の35日間、1000人台に減ったのは7日間だけで、残りの28日間は2000人を超えています。そのうちの2日間は3000人を超えました。第1波、第2波をゆうに超えまさに最高波になっています。

 政府や地方自治体はいろいろな対策を考えていますが、果たしてそれで感染拡大や医療崩壊を防ぐことができるのでしょうか。国民一体となってもっと真剣に考えたほうがいいのではないかと思っています。

 イギリスで感染力の強い新型コロナウィルスの変異種の流行が報じられています。

 ヨーロッパでは今まで、イタリア、スペイン、イギリス、フランスの順番でコロナの流行が広がり、首位を交代してきました。10月ごろからフランスの感染が急速に拡大して、ダントツの首位となりましたが、今はイギリスの感染者が急速に増えて再度首位に復帰する勢いです。

 ここ1週間で見ると1日平均の感染者がフランスの14177人に対しイギリスの29259人と2倍以上になっています。両国の人口はフランスの66百万に対してイギリスの68百万とほぼ同じくらいですから、変異種の感染力が際立っています。

 イギリスからの入国制限は日本を含め40か国に達しました。日本ではまだ変異種は確認されていませんが、イギリス以外から入ってくる可能性もありますので注意が必要です。

|

« 住んだ場所の思い出-その10 東京都立川市「けやき台団地」(NO.1416) | トップページ | 住んだ場所の思い出-その11 千葉県我孫子市「我孫子台マンション」(NO.1418) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 住んだ場所の思い出-その10 東京都立川市「けやき台団地」(NO.1416) | トップページ | 住んだ場所の思い出-その11 千葉県我孫子市「我孫子台マンション」(NO.1418) »