« やっとコロナワクチン2回目の接種が終わる(NO.1487) | トップページ | 東京に4回目の緊急事態宣言、オリンピックは無観客となる(NO.1489) »

2021年7月10日 (土)

友人が「我孫子の文化四十年の歩み」を出版した(NO.1488)

 令和3年7月7日友人から「我孫子の文化四十年の歩み」ー嘉納治五郎銅像建立記念特集ーが送られてきました。

Conv0014_20210710101001

 331ページにも及ぶ大作です。副題にもあるように、嘉納治五郎氏の我孫子とのかかわりと銅像建設に至るまでの詳細が内容となっています。

 友人は我孫子の文化を守る会の会長を務めています。

 嘉納治五郎の銅像は、2年の準備期間をかけて昨年の令和2年4月に嘉納治五郎の別荘があった跡地に建立されました。華々しく除幕式が行われる予定でしたが、新型コロナウィルスの感染が拡大していたため急遽取りやめとなりました。4月15日にささやかなお披露目が行われました。

Conv0013_20210710101201

 銅像は筑波大学や講道館にある銅像と同じく、彫刻家の朝倉文夫氏が嘉納治五郎の喜寿を祝して作成した原型が用いられています。見事な銅像です。

 なお「我孫子の文化四十年の歩み」を入手されたい方は下記までご連絡ください。定価1200円ですが、今回は1000円です。

 連絡先は

 美崎 大洋 我孫子の文化を守る会会長

 電話:04-7182-0861

 メール:mss_misaki@yahoo.co.jp

です。

 

|

« やっとコロナワクチン2回目の接種が終わる(NO.1487) | トップページ | 東京に4回目の緊急事態宣言、オリンピックは無観客となる(NO.1489) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっとコロナワクチン2回目の接種が終わる(NO.1487) | トップページ | 東京に4回目の緊急事態宣言、オリンピックは無観客となる(NO.1489) »