« 山の思い出-その4 南アルプスと中央アルプス(NO.1514) | トップページ | よくやった横綱白鵬、がんばれ間垣親方(NO.1516) »

2021年10月 1日 (金)

緊急事態宣言、まんえん防止重点措置がすべて解除された(NO.1515)

 令和3年9月30日で19都道府県に発令中の緊急事態宣言と8県に発令中のまんえん防止重点措置がすべて解除されました。全面解除は3月21日以来約半年ぶりになります。

 ただ飲食店の営業時間や酒の提供、遊園地やイベントの収容人員や開園時間などは段階的に規制が少なくなっていくようです。

 解除された理由は1日あたりの感染者数や重傷者の数が減ってきたことです。感染者はピークの8月20日は25,876名でしたが、9月30日には1,576名に減りました。重症者は9月初旬は約2200人でしたが、9月30日には932人に減っています。国民全体のワクチンの2回目の接種率が59.3%と急速に増えたのも宣言解除につながったのでしょう。

 解除がどういう結果を見るか、イギリスのように連日感染者が1日あたり約3万5千人になっては大変です。日本人の国民性が問われるところです。

 また政府の政策も大事です。GO TO トラベルやGO TO イートはやめてほしいと思います。旅行や会食は今まで我慢に我慢を重ねているので、何もしないでも始まります。むしろ抑え気味にしたほうがコロナ再拡大を防ぐことになると思います。

 そのためのお金は、医療システムの改善、母子家庭やコロナで被害を受けた人たちの救済、格差の解消、子供たちの支援などに使ってほしいと思います。

 とりあえず解除はめでたしというところでしょうか。

|

« 山の思い出-その4 南アルプスと中央アルプス(NO.1514) | トップページ | よくやった横綱白鵬、がんばれ間垣親方(NO.1516) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山の思い出-その4 南アルプスと中央アルプス(NO.1514) | トップページ | よくやった横綱白鵬、がんばれ間垣親方(NO.1516) »