« 国内旅行の思い出-その10 万国博覧会(NO.1585) | トップページ | お見事佐々木朗希投手、おめでとう完全試合(NO.1587) »

2022年4月 9日 (土)

免許更新をやめたのでバスの割引証とタクシー利用券をもらった(NO.1586)

 令和4年3月7日、長女の運転で流山免許センターに行き、私と妻の「運転経歴証明書」をもらってきました。私は昨年1月の、妻は今年3月の免許更新をしなかったため、免許センターで1100円を払って運転経歴証明書がもらえます。地元の警察でももらえますが時間がかかります。

 私は運転免許が失効していたためもらえないと思っていたのですが、妻がスマホで調べてもらえることがわかりました。ただ私の場合は失効していたため、申請の際写真が必要でした。

 なぜ今更運転経歴書をもらったかというと、それを我孫子市の市役所に持参して手続きをすれば、バスの割引券とタクシーの利用券がもらえると分かったからです。阪東バス・あびバスの全線で使える4年間有効の約半額割引券です。約半額というのは、下車時に写真を張り付けた「阪東バス・あびバス免許返納割引証」を見せて現金で10円単位の支払いをするからです。スイカは使えません。5円の端数は切り上げとなります。

 その割引証には200円単位のタクシー利用券が20枚付いていました。タクシーは我孫子に関係するタクシー5社と市内個人タクシーで利用できます。なおこの割引証をもらうにも写真が必要でした。

 我孫子駅やショッピングや病院などに行くにはバスを利用するため役に立ちます。ただ割引券をもらうまでの手続きが面倒です。免許センターや警察や市役所も近くではありません。そのためこの制度を利用している人はそれほど多くないのではないかと感じました。

|

« 国内旅行の思い出-その10 万国博覧会(NO.1585) | トップページ | お見事佐々木朗希投手、おめでとう完全試合(NO.1587) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国内旅行の思い出-その10 万国博覧会(NO.1585) | トップページ | お見事佐々木朗希投手、おめでとう完全試合(NO.1587) »