24年ぶりに我孫子市の手賀沼公園・久寺家線が開通(NO.1591)
令和4年4月25日午前2時、国道356号のセブンイレブン前と手賀沼ふれあいラインの手賀沼公園前の間の道路が開通します。
それに先立って4月24日午前10時から開通する道路の手賀沼公園前でオープニングセレモニーが行われました。
今回開通する道路は国道6号と手賀沼ふれあいラインを南北に結ぶ1270メートルの手賀沼公園・久寺家線の一部でこれで全線開通となりました。
今回開通する区間はわずか520メートルですが、事業認可を受けてから24年間の年月がかかりました。こんなに長くかかった理由の最大の原因は土地買収がなかなか進まなかったためのようです。
この道路開通によりバスのルートが多少変わりました。今まではバスは我孫子駅からまっすぐ伸びる公園坂通りを通っていましたが、開通後はより広い道路を通ることになりました。多少距離が延びるため途中にバス停が2つ増えることになりました。我が家はその恩恵を受けることになった感じです。
ただ心配もあります。我が家の近くのふれあいラインの混雑が増す可能性があります。
なお市の広報によると、公園坂通りは「歩きたくなるみち」をコンセプトに市のシンボルロードとして整備していくとありました。
オープニングセレモニーの写真を撮ってきました。
道路に昔の我孫子の写真が飾られており、懐かしく眺めてきました。
| 固定リンク
コメント