« ペットの思い出 ロッキーほか(NO.1611) | トップページ | PC,無線ラン、デジカメ、携帯などの思い出(NO.1613) »

2022年7月 3日 (日)

クルマの思い出 乗用車とバイク(NO.1612)

 私が自動車運転免許を取ったのは1972年(昭和47年)10月、35歳の時でした。その時代としては普通かやや遅い年齢だったと思います。妻は1981年、38歳、当時の女性としてはやや早い年齢だったのではないでしょうか。

 最初の車は三井生命時代の後輩から3万5千円で譲ってもらったダイハツのツードア4人乗りでした。その当時でも3万5千円は格安でした。免許取得直後に埼玉県新座市から立川市のケヤキ台団地までびくびくしながら運転して帰ってきたのを覚えています。当時はカーナビなんて便利なものはなかったので、前もって地図をうろ覚えに覚えて、道路標識を頼りにしての初めての運転でした。

 免許を取った後は運転してしたくてうずうずするものです。電車の倍の時間をかけて立川から羽田空港へ友人の見送りに行ったり、日本平に仕事で行ったり、家族では箱根や富士山の5合目まで旅行したりしました。

 仕事で軽井沢に行く途中、対向車線のトラックの荷台から落ちてきた小石がフロントガラスを直撃、ガラスが粉々になることもありました。事故のあった場所のすぐ前に自動車整備工場があったのでそこに預けて後で取りに行くという不思議な経験もしました。1975年6月、仙台への転勤が決まったので、その車は知人にタダで差し上げました。仙台時代は車はありませんでした。

 2台目の車は1981年(昭和56年)7月、妻が仕事で知り合った先から購入した日産サニーでした。中古車でした。

 この車での思い出は、妻が首都高の分岐点を間違えて曲がって何時間も待たされたことです。私の山中湖ホテルでの研修の仕事を終えた後、妻と長男に来てもらいホテルの近くの日本アイ・ビー・エムの山中湖の保養所に泊まって富士5湖巡りをしようと計画しました。研修に行くとき妻を乗せて行き、帰りは一人で運転して帰ってもらいました。妻は免許取得後半年しかたっていませんでした。そして10日後妻と長男が来るとき、首都高の霞が関トンネルで中央高速にいくほうに曲がらず、東名高速に行くほうに曲がったのです。首都高なので引き返すことはできません。妻は東名高速経由でも山中湖に行けることはうすうす知っていたらしく、東名高速に入ってから途中で何度も道を尋ねながら遅くなってやっと到着することができました。事故でも起こしたかと心配のし通しでした。

 3台目の車は1985年8月6日に購入したトヨタカローラです。ここからは新車になりました。6日後の8月12日、買ったばかりのカローラで家族で軽井沢の保養所にでかけました。ところがその日に日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落する事故があったのです。14日に軽井沢から小海線沿いの佐久甲州街道を経由して帰ってきたのですが、御巣鷹山は街道から山一つ隔てたところだったということが後でわかりました。遺体の捜索中だったと思います。何も知らずに近くを通っていたのです。驚きでした。

 カローラには11年乗り、1996年7月に4台目のホンダシビックに替えました。カローラが時々故障するなど外れだったのでホンダに変えたのです。そのころはオートマ車が普及していましたがあえてギアとクラッチのマニュアル車で通しました。私も妻もマニュアル車が好きだったのです。そのころはやりのカーナビはつけませんでした。子供たちが独り立ちし車で旅行することがなくなったためです。シビック以後は妻が運転の主役となりました。私はゴルフはやめており、歩くのが趣味となっていました。二人での旅行はパック旅行に変っていました。

 シビックは3年しか乗らず、1999年7月には5台目の軽自動車のホンダライフに替えました。妻がスーパーで転倒して腕を痛めたため、マニュアル車の運転がきつくなり、オートマで小回りの利く車が欲しくなったためです。クルマは遊びの道具から日常生活の道具に変っていました。軽自動車に替えたため、税金や維持費が安くなり駐車も楽になりました。ところが2年後の6月に我孫子市の大粒の雹が降り、車体がぼこぼこになってしまいました。

 2001年7月同じホンダライフを購入することになりました。6台目です。色だけ変わりました。その車を21年乗り続けました。妻が免許更新をやめたため、今年の3月廃車にしました。私は昨年1月免許更新をやめていました。乗った距離は1万7千キロ、エンジンは絶好調でまだまだ乗れる車でした。

 私は1981年(昭和56年)11月スクーター型のバイクのホンダタクトを購入しました。サニーを買った年で44歳でした。もっぱら駅までの通勤用でした。

 1987年7月には同じタイプのホンダパルに乗り換えました。ところが約1週間後の8月8日に転倒し鎖骨を粉砕骨折することになりました。1か月の入院となりました。会社や家族に大きな迷惑をかけることになりました。

 回復後も乗り続けていましたが、1988年10月そのバイクが盗まれました。何ともついていないバイクです。2か月後に発見されましたが、乗る気はなくなっていました。7年ばかりの短いバイク経験でした。

 

|

« ペットの思い出 ロッキーほか(NO.1611) | トップページ | PC,無線ラン、デジカメ、携帯などの思い出(NO.1613) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ペットの思い出 ロッキーほか(NO.1611) | トップページ | PC,無線ラン、デジカメ、携帯などの思い出(NO.1613) »