« 少子化のスピードが加速している(NO.1665) | トップページ | 2022年海外10大ニュース(NO.1667) »

2022年12月24日 (土)

2022年日本10大ニュース(NO.1666)

 2022年12月24日、読売新聞の読者が選んだ「2022年日本10大ニュース」が決まりました。

1 安倍元首相が撃たれ死亡、9月に国葬

2 サッカーW杯で日本代表熱戦

3 知床観光船沈没事故

4 大谷翔平、ルース以来の2桁勝利2桁本塁打

5 ヤクルト村上が56号本塁打、三冠王

6 32年ぶりに円安、1ドル=150円突破

7 北京五輪、日本勢のメダル冬季最高

8 旧統一教会が政治問題化、文科相が質問権行使

9 藤井聡太竜王が最年少5冠

10 新型コロナ感染者、1日あたり10万人超え

 読売新聞が用意した11月までの56項目から10項目を選んで応募する方法です。

 有効応募総数は昨年の27,731通よりやや少ない26,606通でした。年代別では70歳以上が一番多く26%で、それに次いで多かったのは60歳代で25%でした。19歳以下は21%で3番目でした。

 全項目的中者は昨年の14人よりやや少なく11人でした。全体では6項目的中者が一番多く24.1%でした。

 私も応募しました。昨年は9項目的中でしたが、今年は8項目的中に終わりました。

 6,10の代わりに

12 改正民法施行、成人年齢18歳に

15 ロッテ・佐々木朗希が完全試合

を選びました。

 15を選んだのは野球ファンだったためです。6を選ばなかったのはミスでした。10を選ばなかったのは1日の感染者が26万人を超えた日もあったからです。

 8項目の的中者は全体の8.2%でした。

|

« 少子化のスピードが加速している(NO.1665) | トップページ | 2022年海外10大ニュース(NO.1667) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 少子化のスピードが加速している(NO.1665) | トップページ | 2022年海外10大ニュース(NO.1667) »