« 世界のコロナ統計が読売新聞に掲載されなくなった(NO.1690) | トップページ | 「ふれあい塾あびこ」が閉塾となった(NO.1692) »

2023年3月14日 (火)

3月13日からコロナ対策のマスクの着用が個人判断となった(NO.1691)

 2023年3月13日、コロナ対策のためのマスクの着用が「個人判断」にゆだねられました。

 政府はこれまで「屋外は原則不要、屋内は原則着用」との目安を示してきましたが、5月8日のコロナの感染法上の分類を2類から5類への引き下げに先立ってマスク着用の原則を変えることにしたのです。

 ただ、

・医療機関の受診時

・医療機関や高齢者施設での勤務や訪問の際

・通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスの乗車時

などはマスクの着用を推奨しています。

 私は高齢者で持病持ちなので外出時はマスク持参にしようと思っています。

 それ以外でも、おそらく今まで3年ほどマスク着用が義務付けられていたので、なかなかマスクから離れられない人がいるのではないでしょうか。

 5月8日を過ぎてテレビや新聞でのコロナ感染者数の発表がなくなれば、マスク姿も自然となくなっていくと思います。

|

« 世界のコロナ統計が読売新聞に掲載されなくなった(NO.1690) | トップページ | 「ふれあい塾あびこ」が閉塾となった(NO.1692) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界のコロナ統計が読売新聞に掲載されなくなった(NO.1690) | トップページ | 「ふれあい塾あびこ」が閉塾となった(NO.1692) »