« おめでとう山梨学院(NO.1697) | トップページ | コロナの「5類移行」1か月前の現状(NO.1699) »

2023年4月 5日 (水)

自転車用のヘルメットを購入した(NO.1698)

 2023年4月1日より自転車に乗るときはヘルメットを着用するように道路交通法が変わりました。

 自転車に乗っていて事故に遭った時、ヘルメットをかぶった人の死亡率がかぶっていない人より大幅に少ないことから変わったようです。ただしこのルールは努力義務で、かぶっていなくても罰則はありません。

 以前から柏の高校に通っている孫娘が自転車で通学しているのにヘルメットをかぶっていないので不安を感じていました。私の母校の松山南高校などは自転車通学の際はヘルメットをかぶることが校則として決まっているようでした。学校によってまちまちでしたがこの法律で今後は変わってほしいと思っています。

 私は脊柱管狭窄症で足と腰が痛くなり、あまり歩けなくなりました。移動は自転車とバスです。近くの買い物や病院通いや手賀沼公園などは自転車を使います。

 そのためヘルメットを探しましたが、近くに自転車屋がありません。スーパーやコンビニでは売っていません。家内にネットで探してもらい購入しました。この時期なので待たされるのは覚悟していましたが、翌日届きました。費用は送料込みで約2700円でした。

Conv0001_20230405140701

 よくテレビでサイクリストがかぶっているものとは違いますが、頑丈に出来ている感じです。少々重いですが、乗る時間は10分以下が多く長くてせいぜい30分くらいです。早速使っていますが、まだ高齢者でかぶっている人はまれです。

|

« おめでとう山梨学院(NO.1697) | トップページ | コロナの「5類移行」1か月前の現状(NO.1699) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おめでとう山梨学院(NO.1697) | トップページ | コロナの「5類移行」1か月前の現状(NO.1699) »