« あの時あの場所この1枚-20 国営ひたち海浜公園のネモフィラ(NO.1812) | トップページ | 全国の自治体の4割が「消滅の可能性がある」(NO.1814) »

2024年4月23日 (火)

あの時あの場所この1枚-21 オランダのキューケンホフ公園のチューリップ(NO.1813)

 17年前の2007年4月21日、オランダ旅行をした時リッセのキューケンホフ公園に立ち寄りました。チューリップで有名な公園です。ちょうど花の盛りで大変な人出でした。

Conv0057

 チューリップの原産地はトルコと言われていますが、今はオランダの代表的な花となっています。

 キューケンホフ公園はアムステルダム郊外の小さな町リッセにある世界最大のチューリップの公園です。

 3月中旬から5月中旬の2か月しか開園されないという珍しい公園で、世界100か国以上から約100万人の観光客が訪れます。東京ドーム約8個分の広大な庭園に、チューリップを中心にスイセン、ヒヤシンスなどの花々が見られます。

| |

« あの時あの場所この1枚-20 国営ひたち海浜公園のネモフィラ(NO.1812) | トップページ | 全国の自治体の4割が「消滅の可能性がある」(NO.1814) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あの時あの場所この1枚-20 国営ひたち海浜公園のネモフィラ(NO.1812) | トップページ | 全国の自治体の4割が「消滅の可能性がある」(NO.1814) »