« あの時あの場所この1枚-18 台湾地震の資源地近くの太魯閣渓谷(NO.1801) | トップページ | 日本の人口自然減は山梨県がなくなったことと同じ感じ(NO.1803) »

2024年4月 7日 (日)

手賀沼公園、遊歩道、親水公園のソメイヨシノがほぼ満開(NO.1802)

 2024年4月7日、手賀沼公園と遊歩道と親水公園のソメイヨシノの開花状況を見に自転車で走ってきました。

 遊歩道の一部にはまだつぼみが見える木もありましたが、ほぼ満開となっていました。

 昨日までは寒い日が続きましたが、今日は薄曇りで温かくお花見にはもってこいの日曜日になりました。朝9時過ぎだったので、まだ人出はあまり多くありませんでした。午後には大勢の花見客が来るものと思います。

 昨年は3月29日に見に行ったとき、満開で散り始めの状態でした。今年は昨年より10数日遅い満開です。

 手賀沼公園の桜です。

Conv0001_20240407125401

Conv0003_20240407125401

Conv0004_20240407125401

Conv0007_20240407125401

 遊歩道の桜です。

Conv0006_20240407130401

Conv0007_20240407125701

Conv0008_20240407130401

Conv0010_20240407130401

Conv0012_20240407130401

Conv0001_20240407131401

親水公園の桜です。

Conv0005_20240407130901

 

Conv0004_20240407130901

Conv0012_20240407131401

Conv0006_20240407130901

Conv0010_20240407130901

Conv0016_20240407130901

 

| |

« あの時あの場所この1枚-18 台湾地震の資源地近くの太魯閣渓谷(NO.1801) | トップページ | 日本の人口自然減は山梨県がなくなったことと同じ感じ(NO.1803) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あの時あの場所この1枚-18 台湾地震の資源地近くの太魯閣渓谷(NO.1801) | トップページ | 日本の人口自然減は山梨県がなくなったことと同じ感じ(NO.1803) »