2018年7月 9日 (月)

7年ぶりにSEの集いに出る(NO.1141)

 平成30年7月7日学士会館で行われた「IBMシステムズ・エンジニアの集い」に出席しました。毎年この時期に行われますが、7年ぶりの参加でした。

 最初に勤めた生命保険会社では同期入社の会に出ています。最後に勤めた消費者金融会社は会のお誘いはありません。

 ところが約30年勤めたIBMはいろいろな会からお誘いがあります。会社が後押ししている退職者の会をはじめとして、職種、職場、入社年度、退職年度などごとに会があり、毎年7~8回ほどいろいろな会からお誘いがあります。大変自由で活発な会社だったことがうかがえます。それぞれ熱心な幹事が献身的な努力をしてくれています。

 中にはなくなった会もあり、一時は10種類ほどの会からお誘いがあったと思います。ところが高齢になるにしたがって都心まで出かけるのがおっくうになってきました。スケジュールが合わなかったこともあって、今回のSEの集いは7年ぶりとなりました。

 SEの集いは参加者が多く、今回は137名でした。

 12時30分オープニングです。

Conv0001

 オープニングのあとIBMの現役の常務執行役員の加藤洋氏からIBMの現状についてゲストスピーチがありました。

 私が現役だったころは大都市ではお客様の業種別にIBMに事業所があり、営業やSEが配属されて大型コンピュータやシステムの構築に携わっていました。

 ところが今はSEという職種もなくなり、IBMの収入源もハードウエアから、IT技術やAIに移っているようです。スピーチの内容も完全には理解できませんでした。

 なにしろ1人1人が小型コンピュータともいえるスマホをもっている時代です。時代が変わっているのです。

Conv0002

 乾杯の後食事やアルコールをいただきながら自由に歓談して、懐かしい人たちと楽しい時間を過ごしました。

Conv0003


| | | コメント (0)

2016年10月28日 (金)

最後の関東南六会(NO.960)

 平成28年10月27日関東南六会を東京駅近くの北大路八重洲茶寮で開催しました。

 関東南六会とは関東在住の松山南高校第6期生で、昭和30年度卒業の同期会です。

 今年度末で全員80歳となるため、これが最後の同期会となりました。

 八重洲茶寮は和食のやや高級な感じの料亭です。

 参加者は男性10名、女性9名の合計19名でした。松山から女性のKさんが参加してくれました。

 2名の方が定刻になっても現れないので、幹事をやきもきさせましたが、しばらくして全員がそろい、ビールで乾杯のあと和食膳を楽しみました。

 懇談のあと、全員一言ずつ近況報告です。最後の会となると名残惜しさが募ります。Kさんは松山の銘菓「しょうゆもち」を持ってきて皆さんにふるまってくれました。

 最後に集合写真を撮ってお開きとなりました。

 みなさんいつまでもお元気で。幹事さん素晴らしい会をありがとうございました。

Conv0001

| | | コメント (0)

2016年10月21日 (金)

今年2回目のアカペラライブショー(NO.955)

 平成28年10月7日、元あけぼの会で小川えみさんのアカペラライブショーが銀座アスター柏店で開催されました。

 小川えみさんはベテランのオペラ歌手、伴奏なしでイタリアオペラや日本の愛唱歌を高らかに歌ってくれました。素晴らしい歌声です。今年の1月14日に次いで2回目です。

 当日は元あけぼの会の会員や元会長の家田さんの友人や知り合い、小川さんの知り合いの方々など27名の方が集まりました。3卓に分かれて着席しました。

 ショーはオペラリゴレットの「あれかこれか」の歌から始まりました。

 オペラの3曲を歌った後、日本の歌、イタリアカンツオーネ、懐かしい歌を、途中衣装を着替えながら次から次へと歌ってくれました。

 事前に小川さん手作りの歌詞を載せたかわいいパンフレットが配られていたので、みなさんそれを見ながら口ずさんでいました。飲み物は飲み放題、食べ物は銀座アスターの本格中華料理です。みなさん大満足でした。

 最後に恒例の「高原列車は行く」「故郷」を合唱しました。そして集合写真を撮ってお開きとなりました。

Conv0001

Conv0002

Conv0005

Conv0003

Conv0004

Conv0006

Conv0007







| | | コメント (0)

2016年1月17日 (日)

わの会朗読の集い(NO.881)

 平成28年1月16日第9回「わの会朗読の集い」が柏市のアミュゼ柏で開催されました。

Conv0001

 わの会は友人の亀田さんたち数人の方が朗読を聞かせてくれる会です。入場料は500円で収益は子供たちのための「ひめしゃら文庫」に寄付されることになっています。ただ子供たちが大きくなったので「ひめしゃら文庫」もかたちがかわりつつあるようです。

 今回の朗読作品は3人の本が選ばれました。

 第一部はまず中島敦の「文字禍」でした。3人が登場しました。

Conv0002

 続いて1人で読む太宰治の「待つ」でした。どちらもかなりハイブラウな内容でした。

Conv0003

 第二部は岡本かの子の「家霊」で、5人がそれぞれの役を聞かせてくれました。どじょう屋「いのち」の帳場を預かる3代の女の物語で、みなさんの巧みな話芸にひきこまれました。

Conv0004

 肝心の補聴器を持っていかなかったため、聞きとりにくいところがあったのが残念でした。

 亀田さんは「れいたく朗読グループR」でも活躍されており、その朗読会も楽しみです。

| | | コメント (0)

2016年1月14日 (木)

新春小川えみさんのアカペラ・ライブショー(NO.880)

 平成28年1月13日ミニあけぼの会の「新春小川えみさんのアカペラ・ライブショー」が柏の銀座アスターで開催されました。

 ミニあけぼの会とは、会員の高齢化のため昨年末であけぼの会が解散となったのですが、家田会長の強いリーダーシップで集まれる間は集まろうということでついた名前のようです。

 あけぼの会は昨年までは南柏の「ナプシャルズ南柏」で新年会としてソプラノ・テノール・ピアノライブショーを行っていました。小川えみさんは1回目から12回までライブショーの主役でした。

 今回のショーはあのすばらしい歌声がもう聞けないのは残念と会長ご夫妻が企画した次第です。

 ライブショーの参加者は22名、3つのテーブルに分かれて、中華料理をいただきながら、えみさんの歌声を楽しみました。

 プログラムは2部に分かれていました。

 懐かしの歌では、「叱られて」「からたちの花」「荒城の月」「松島音頭」「宵待草」「この道」「浜辺の歌」「ペチカ」などが歌われ、会員の皆さんも小声で歌っていました。

 恋するオペラでは「妙なる調和」「星は光ぬ」「誰も寝てはならぬ」「ある晴れた日に」「私のいとしいお父様」「愛に生き、歌に生き」などを聞かせてくれました。

 途中、会員で「高原列車は行く」「ふるさと」を合唱したり、会長が「斉太郎節」「早春賦」を独唱したりしました。

 最後に山吹まんじゅうがお土産に配られてお開きになりました。

 会場の様子です。

Conv0001

 えみさんと会長のツーショットです。

Conv0002_2

 えみさんは衣装を替えながら歌ってくれました。

Conv0004

Conv0007

Conv0006




| | | コメント (0)

2015年12月 7日 (月)

わいわい楽遊会には10回参加(NO.869)

 今日のブログは前回の続きで、わいわい楽遊会のお話です。

 平成27年12月5日の「柏の葉公園の紅葉観賞と忘年会の集い」でわいわい楽遊会は終わりとなりました。過去の手賀沼通信ブログを調べてみると、今までの19回の例会のうち10回に参加しています。

 参加した時はブログに書いています。次の10回です。

① 2012年4月9日 飛鳥山公園と六義園の花見(4月7日)

② 2012年6月4日 わいわい楽遊会で真鶴半島へ行く(6月2日)

③ 2013年5月20日 神代植物園のバラ(5月18日)

④ 2013年7月21日 「蔵の街」栃木に行ってきた(7月20日)

⑤ 2013年12月5日 平林寺の紅葉観賞(11月30日)

⑥ 2014年1月13日 深川七福神めぐり(1月11日)

⑦ 2014年4月13日 茂林寺参拝と芝桜鑑賞の旅(4月12日)

⑧ 2015年4月21日 わいわい楽遊会で羽村市と昭和記念公園の花めぐり(4月18日)

⑨ 2015年9月1日 日本橋クルーズを楽しむ(8月29日)

⑩ 2015年12月7日 柏の葉公園の紅葉観賞と忘年会の集い(12月5日)

 最初の日付はブログを書いた日です。わいわい楽遊会を実施した日は最後の()の中の日付です。

 これを見ると幹事さんはよくいろいろなメニューを用意してくれたものとあらためて感心しました。感謝感謝です。

 なお上のブログをご覧いただく場合は、左のコラムの「バックナンバー」をクリックしてください。そして上記の年月をクリックしていただくとその月の最後のブログが出てきます。ブログはその月の新しい順に並んでいます。それを該当のブログが出てくるまでスクロールしてください。ちょっと面倒ですが、申し訳ありません。

| | | コメント (0)

2015年12月 6日 (日)

柏の葉公園の紅葉観賞と忘年会の集い(NO.868)

 平成27年12月8日わいわい楽遊会の7名で柏の葉公園の紅葉観賞を行い、そのあとららぽーと柏の葉の「八菜」で1名加わり8名で忘年会を行いました。

 わいわい楽遊会は平成24年1月の「亀戸七福神めぐり」から約4年で19回の例会を開催しております。名所旧跡を巡りながら、終わった後に食事とお酒を楽しむ男性ばかりの会です。

 しかし高齢化とともに、足の不自由な方が多くなり、幹事の方が案内するコースも少なくなったため、今回で終わりとなります。

 最後となる今回は近場の千葉県の「柏の葉公園」を散策することとなりました。風弱く、秋晴れの、日差しの暖かい絶好のハイキング日和です。

 9時半に「さわやか千葉県民プラザ」の1階ホールに集合し、そこから紅葉を求めてスタートしました。

Conv0001

Conv0002

 柏の葉公園は桜で有名ですが、モミジやイチョウなど秋を楽しむ名所にもなっています。

 中央に広い池があり、カモや鯉がいました。

Conv0004

Conv0003

 土曜日とあって20キロの市民マラソンが行われていました。

Conv0005

 池のそばには日本庭園がありました。その入り口です。

Conv0008

 日本庭園は回遊式の小さな庭園で、紅葉も見られました。

Conv0006

Conv0007

 日本庭園の入り口の前はモミジ通りになっており、見事な紅葉が光を受けて輝いていました。

Conv0009

Conv0016_2

Conv0010

 そこで記念写真を撮りました。

Conv0017

 バラ園やイタリア式庭園もありましたが、そこは今の季節はクローズです。

 公園センターの中の鉢植えの花が見事でした。

Conv0011

Conv0012

 裏手の県民プラザのほうから入ったので、出てきたところが柏の葉公園の入り口でした。

Conv0013

 中央エントランスです。

Conv0014

 これで散策は終了し、昼食場所に向かいます。

 公園入り口の広い道路を渡ると東大柏キャンパスです。塀に沿ってノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章東大宇宙線研究所長を祝う横幕が掲げられていました。

Conv0015

 ららぽーと柏の葉まで歩き、3階の「八菜」で和食のバイキングをいただきました。予約ができないので幹事さんの配慮で早めに到着するようにしたため、8名分の連続した席が確保できました。

 食事は高齢者にとっておなかにやさしく、おいしいものばかりでした。

 1時前に解散となりました。

 会の発足以来、長い間幹事を務めてくださった、小宮山さん、八木さん、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。

| | | コメント (0)

2015年11月23日 (月)

昭和三五会 一橋大学卒業55周年記念大会(NO.866)

 平成27年11月20日、如水会館で「昭和三五会 一橋大学卒業55周年記念大会」が開催されました。

 今回の大会は昭和22年11月19日に行われた卒業50周年記念大会に次ぐものです。

 記念大会は50周年大会で終わる予定でしたが、今年他界された白石元如水会事務局長の熱意で実現したものです。そして今回で記念大会は終了になります。

 昭和三五会は昭和35年(1960年)に一橋大学4学部を卒業した約490名の会です。

 今回の出席者は194名(本人165名、夫人21名、遺族8名)でした。50周年大会は287名の出席でしたので大幅に減りました。逆に物故者は139名となり、前回より39名増えました。5年の歳月の重さを感じさせられました。

 私の所属したQクラスは出席18名(内遺族1名)、物故者11名でした。前回は出席30名(内夫人4名)、物故者8名となっています。

 前回の大会も2010年11月20日の手賀沼通信ブログに載せています。前回は中谷巌氏の講演とマーキュリーグリークラブの出演がありましたが、今回はイベントは省略されました。

 Q組の受付は西本さんと名取さんが勤めてくれました。

Conv0001

 12時に事務局の司会で開会です。

Conv0002

 物故者への黙とうのあと、茂木実行委員会代表のあいさつです。

Conv0003

 来賓祝辞は岡本如水会理事長と蓼沼一橋大学学長からで、写真は蓼沼学長です。

Conv0004

 代議員の改選、植樹会報告と続き、12時40分頃植松共同実行委員長による乾杯の音頭で開宴となりました。

 大学前期の10のクラス単位で小さなテーブルとイスが用意されていました。

 懇談はクラス単位だけでなく、ゼミや同好会や元の会社などいろいろな場で広がっていました。クラスの仲間のスナップ写真です。

Conv0005_2

Conv0006

Conv0007

Conv0008

 Qクラスで集まって写真を撮りましたが、長島さんだけが抜けてしまいました。申し訳なく思っています。

Conv0009

 最後に一橋大学応援部のパフォーマンスがありました。私たちが学生のころは女性はほとんどいなかったのですが、今は女性の人気校になっているようです。応援部も女性のほうが目立っていました。

Conv0010

 応援部のリードで一橋大学の校歌を歌ってお開きとなりました。

| | | コメント (0)

2015年11月 1日 (日)

平成27年南六会(NO.859)

 平成27年10月27日平成27年度の関東南六会を丸ビル36階の中華レストラン家全「七福」で開催しました。

Conv0001

Conv0002

 関東南六会とは愛媛県の松山南高校を昭和30年に卒業した6期生の会です。年齢は79歳と78歳になります。

 数名の幹事がいろいろ探して豪華で見晴らしのいい七福に決めたようです。丸ビルの36階の会場からは眼下に皇居が見下ろせました。お天気も良く絶好の眺めでした。

Conv0003

 参加者は男性13名、女性7名で、そのうち遠方からの参加者は、松山から女性1名、大阪から男性1名、伊東市から女性1名でした。3つのテーブルに分かれて、ビールで乾杯のあと中華料理を楽しみました。

Conv0004

Conv0005

Conv0006

 そのあとは近況報告です。みなさんお年を召していることから、健康維持の方法や病気をいかに克服したかなど、話題はどうしても体のことに集まりました。そして最後に集合写真を撮ってお開きになりました。

Conv0007

 来年は大半の会員が80歳になるので最後の大会にすることとしました。

 幹事の方々素晴らしい会を用意してくださりご苦労さまでした。

 また遠くからおいでくださった方々ありがとうございました。

 そして今回集まった皆さん、また来年もお目にかかりましょう。

 

 

| | | コメント (0)

2015年9月 9日 (水)

小川えみさんのアカペラコンサート(NO.846)

 平成27年9月8日、あけぼの会の9月の例会の行事として「小川えみさんのアカペラコンサート」を柏の銀座アスターで中華料理をいただきながら楽しみました。

 小川えみさんは、毎年「新春ソプラノ・テノール・ピアノライブショー」に出演いただいているソプラノの歌姫です。

 あけぼの会は会員の皆さんの高齢化で今年で解散します。来年はライブショーが楽しめないということで、会長が企画したものなのでしょう。

 ライブショーはナプシャルズ南柏(日本閣南柏)で行ってきましたが、今回は会長の奥様の提言で銀座アスターでの開催となりました。

 参加者は小川えみさんを含めて26名、3卓のテーブルを囲みました。

Conv0001

Conv0002

 第1部はなつかしの歌です。

 ・叱られて

 ・鐘が鳴ります

 ・宵待ち草

 ・この道

 ・荒城の月

 ・椰子の実

 ・松島音頭

 ・曼珠沙華

 ・箱根八里は

 今回は聴くだけでなく、会場の皆さんも声を出して歌いました。そのためにえみさんが歌詞カードを用意してくれていました。

 第2部は恋するオペラでした。

プッチーニの世界として

 ・ある晴れた日に

 ・私のいとしきお父様

 ・愛に生き、歌に生き

テノールアリア集として

 ・妙なる調和

 ・星は光ぬ

 ・誰も寝てはならぬ

を唄ってくれました。

 小川えみさんは新年のライブショーの厳かな雰囲気と違い、気楽に、生き生きと楽しんで歌っていました。衣装も次から次へと取り替えて皆さんの目を楽しませてくれました。

Conv0003

Conv0004

Conv0005

Conv0006

Conv0007

Conv0008

 最後にみんなで「高原列車は行く」と「故郷」を合唱しました。

 お土産には山形県酒田市の山吹饅頭が配られました。

 食事も飲み物もおいしく、えみさんの歌声も、一緒に歌える雰囲気も最高でした。

 会長の家田様ご夫妻、小川えみさんありがとうございました。

| | | コメント (0)